M&Aにおける完全成功報酬とは?相場・メリット・デメリットまで徹底解説!
M&Aを行う際にはM&A仲介会社を利用することが一般的です。その中で完全成功報酬を採用しているM&A仲介会社も少なくありません。今回はM&Aを検討している企業に向けて、仲介会社の完全成功報酬の仕組みやメリット・デメリットなどについて解説します。
目次
M&Aにおいての完全成功報酬とは
M&Aを実施する際に仲介会社に依頼するのが一般的です。
仲介会社に依頼してM&Aが成立した場合は、成功報酬を支払うことになります。
ただ、仲介会社の中には完全成功報酬を採用しているところがあります。
どの料金体系の仲介会社を選ぶのか考えるためにも、完全成功報酬について押さえておきましょう。
M&Aが成約したとき初めて発生する報酬体系のこと
完全成功報酬はM&Aが成約したとき初めて発生する報酬体系のことです。
M&Aの相談を持ちかける際に発生する相談料、M&A支援に着手すると発生する着手金などはかかりません。
M&Aが成約すれば料金を払い、成約されなければ支払う必要はないシンプルな仕組みとなっています。
ただ、完全成功報酬もメリットばかりではないため、後述するデメリットも含めてそれぞれ良し悪しを判断してみてください。
M&A仲介会社により料金体系は異なる
M&A仲介会社によって料金体系は異なります。
先ほど触れた相談料・着手金などの料金が発生するM&A仲介会社も少なくありません。
特に相談料がかかるところだと、複数社に相談を持ちかけて比較検討するのが難しいです。
資金不足で悩む中小企業を中心に、ある程度自由に相談できるように相談料のかからない仲介会社を利用してみてください。
M&A仲介会社の一般的な業務とは
M&A仲介会社に相談する前に、仲介会社の一般的な業務を押さえておきましょう。
M&A仲介会社の一般的な業務は以下の通りです。
- M&Aのアドバイス
- M&Aの候補先の選定
- 企業価値評価の算定
- M&A相手企業との交渉の仲介
- デューデリジェンスのサポート
- 契約書類の作成の援助
以下で詳細を解説します。
M&Aのアドバイス
M&A仲介会社の一般的な業務として、M&Aのアドバイスがあげられます。
アドバイスの中身ややり方は仲介会社次第で異なり、得意不得意があります。
そのため、M&A仲介会社を選ぶ際には、自社にとってプラスとなるアドバイスが得られるところを選んでください。
ちなみに、仲介会社ごとで得意分野などが異なるため、得意分野に合わせてアドバイスにやや偏りが出ることは理解しておきましょう。
M&Aの候補先の選定
M&A仲介会社の一般的な業務として、M&Aの候補先の選定があげられます。
M&Aそのもののアドバイスだけでなく、取引相手の候補を探してくれます。
自分たちで無数にある企業の中から交渉相手を探すのは容易ではありません。
M&Aのデメリットの1つと言えます。
ただ、M&Aの候補先を探してくれるところとそうでないところもあるため、事前に確認しておきましょう。
企業価値評価の算定
M&A仲介会社の一般的な業務として、企業価値評価の算定があげられます。
企業価値を算定する際にはいくつかのフレームワークを用いて計算します。
貸借対照表や市場価格を用いたものであれば、シンプルで専門的な視点なく計算可能です。
しかし、将来のキャッシュフローを用いた計算方法だと、仮定を立てて計算を進める場合に専門的な視点が必要です。
そこで仲介会社の存在が求められます。
専門的な視点でのアドバイスをもらいながら企業価値評価を進めてください。
M&A相手企業との交渉の仲介
M&A仲介会社の一般的な業務として、M&A相手企業との交渉の仲介もあります。
売却側と買収側で交渉を進めて取引相手として適切か判断する必要があります。
その際にM&A仲介会社が間を取り持ってくれ、取引を支援してくれる点が特徴的です。
片方の立場によるわけではなく、両社の間に立ってくれるため、スタッフと話し合った内容から大きな変更を加えることなく取引が進めやすいです。
デューデリジェンス
M&A仲介会社の一般的な業務として、デューデリジェンスを支援してくれます。
デューデリジェンスは取引相手の内部情報を調べることです。
内部で隠れているリスクが判明すれば、M&A後にトラブルになる可能性があります。
そのため、仲介会社を頼りに念入りにデューデリジェンスを実施してください。
契約書類の作成の援助
M&A仲介会社の一般的な業務として、契約書類の作成の援助もしてくれます。
契約書類は複雑で自分たちで用意するのは難しいです。
しかし、M&A仲介会社であれば適切なフォーマットを用意してくれ、どのように書類作成をするかサポートしてくれます。
M&Aにおいての一般的な料金体系
M&A仲介会社に依頼する際にかかる費用にはいくつかの種類があります。
M&A仲介会社に依頼する際の費用項目は以下の通りです。
- 相談料
- 着手金
- 月額報酬
- 中間報酬
- 成功報酬
- 企業調査手数料
- 契約書等作成費用
以下で詳細を解説します。
相談料
相談料はM&A支援をしてもらう前に、M&Aでの悩みを聞いてもらう際にかかる費用です。
相談料がかかると悩みを聞いてもらうのもためらってしまいます。
スムーズにM&Aを進めるためにも、相談料がかかる仲介会社はあまりおすすめできません。
着手金
着手金はM&Aの支援に着手した場合にかかる費用です。
M&Aの成功の有無に関係なく費用が発生します。
M&Aをサポートしてもらってから失敗すれば、もう一度相談するところからやり直すことになってしまいます。
そのたびに着手金が取られないように慎重にM&A仲介会社を選んでください。
月額報酬
月額報酬はM&Aを支援してもらっている間に発生する毎月の報酬です。
どのタイミングに発生するかは仲介会社ごとで異なります。
ただ、M&Aの進捗に関係なく費用が発生する点に注意しましょう。
中間報酬
中間報酬はM&Aの基本合意書が結ばれると発生するインセンティブです。
基本合意書は現段階の交渉内容を記したもので、円滑にM&Aを進めるためのものとなっています。
中間報酬が発生するのであれば成功報酬の10%から30%を先払いすることとなります。
成功報酬
成功報酬はM&Aで成約した場合に発生する報酬です。
支払う必要があるのはM&Aで成功したときだけで、失敗したときは支払う必要はありません。
ちなみに、成功報酬はレーマン方式が採用されていることが多いです。
レーマン方式の詳細については後ほど解説します。
企業調査手数料
企業調査手数料はM&Aを支援する過程で相手企業を調査した場合にかかる手数料です。
相手企業の情報の調査を代行してもらうことで、正確な情報が手に入りやすいです。
費用が多少高くなってもよいなら企業調査を依頼してもらいましょう。
契約書等作成費用
契約書等作成費用はM&Aに必要な契約書を代行して作成してもらった場合にかかる費用です。
複雑な契約書類作成で失敗しないためにも、可能であれば代行して契約書を作成してもらうべきです。
M&Aにおいての完全成功報酬のメリットとデメリット
M&Aにおいての完全成功報酬のメリット・デメリットを把握しておいてください。
ここでは完全成功報酬のメリット・デメリットを解説します。
メリット
M&Aにおいての完全成功報酬のメリットとして、M&Aに成功するまで料金を支払う必要がない点があげられます。
時間と料金をかけてもM&Aで成功しない可能性があります。
しかし、完全成功報酬であれば少なくともコスト面は無駄にはしません。
また、無理のないM&Aにしやすい点もM&Aにおいての完全成功報酬のメリットとしてあげられます。
完全成功報酬だと、仲介会社側の視点で見たときに成功しやすい取引相手を提案する必要が出てきます。
そのため、依頼主側から無理な条件だと判断されたら断ってくれる点で安心して任せやすいです。
他にも、業者側が最善を尽くしてくれる点もM&Aにおいての完全成功報酬のメリットとしてあげられます。
M&Aで成功しないと報酬が入らないことを考えると、業者側は全力で力を入れてくれます。
業者に確実に本領発揮してもらえることを踏まえて完全成功報酬を選択することを考えてみてください。
デメリット
M&Aにおいての完全成功報酬のデメリットとして、他の報酬体系の仲介会社より緩い条件でもM&Aが進められる場合がある点があげられます。
無理なM&Aを貫き通しても、仲介会社としては利益が入らないと判断されます。
しかし、可能な範囲で費用が入るチャンスを作ろうとするため、やや難しい条件でもM&Aが進められることがある点に注意してください。
他にも、結果が出たときに支払う料金が高額になる可能性がある点もM&Aにおいての完全成功報酬のデメリットとしてあげられます。
結果を出すまでは利益が出ないため、その代わりに結果を出したときの報酬金額が高めに設定されていることが多いです。
報酬金額のことをわかった上で完全成功報酬を選択してください。
ちなみに、やる気のない会社が交渉してくる場合がある点も業者側にとって完全成功報酬のデメリットと言えます。
無料で相談しやすいと、M&Aに対する本気度が欠ける企業からも相談をもちかけられることになります。
業者側にはそういった側面もあって完全成功報酬を採用していることを理解しておきましょう。
M&Aにおいての完全成功報酬の相場
M&Aにおいての完全成功報酬の相場を押さえておきましょう。
専門家に相談する際にかかる相場がわかっていると、業者ごとの費用の良し悪しが判断しやすくなります。
相場の算出方法などについて解説します。
成功報酬の算出方法
成功報酬の算出方法はベースとなる金額に一定の割合を掛け合わせて算出することになります。
算出した報酬額が相場と比べてどの程度なのかを見て、コスト面だけ見たときに相談先として適切な専門家か判断すべきです。
成功報酬を算出する際に、主に譲渡金額に一定の割合を掛け合わせる方法と総資産額に一定の割合を掛け合わせる方法があります。
後者は負債が多い企業だと手数料が高くなりやすいため、負債の大きさに合わせてどちらの方法がよいか判断してください。
ちなみに、M&Aの報酬相場は以下の通りです。
- 相談料の相場:0円から1.2万円程度
- 着手金の相場:0円から300万円程度
- 中間金の相場:0円から300万円程度あるいは成功報酬の5%から20%
- 月額報酬の相場:0円から100万円程度
- デューデリジェンス費用の相場:50万円から300万円程度
- 成功報酬の相場:レーマン方式
上記を目安にメリット・デメリットのどちらが大きい仲介会社か判断してください。
レーマン方式とは
成功報酬については明確な費用相場は決まっていません。
レーマン方式での計算が一般的に採用されています。
レーマン方式は取引価格によって割合が変動する方式で、価格が変動しやすい仕組みになっています。
レーマン方式の仕組みは以下の通りです。
- 5億円以下の部分:額面の5%
- 5億円から10億円までの部分:額面の4%
- 10億円から50億円までの部分:額面の3%
- 50億円から100億円までの部分:額面の2%
- 100億円までの部分:額面の1%
手数料の割合が正確に決められない場合が多いため、レーマン方式を採用する企業が多いです。
どの計算方式を採用すべきかは専門家と相談しながら決めてください。
M&Aを完全成功報酬とするかどうかは仲介会社と相談するのがおすすめ
完全成功報酬のM&A仲介会社を利用するのであれば、仲介会社に相談すべきです。
仲介会社に相談する場合は以下の方法から選択しましょう。
- M&Aの知識と経験豊富なM&A仲介会社に相談する
- 金融機関に相談する
- 公的支援機関に相談する
以下で詳細を解説します。
M&Aの知識と経験豊富なM&A仲介会社に相談する
M&Aの知識と経験豊富なM&A仲介会社に相談してください。
仲介会社であれば売却側と買収側の間に立って支援してくれるため、トラブル発生を抑えてくれます。
他にもさまざまなメリットがあるため、誰でも気軽に相談してみてください。
金融機関に相談する
M&Aの支援を金融機関に相談する手段もあります。
身近な金融機関でもM&Aに対応してくれます。
しかし、金融機関であれば費用がかかりやすい点に注意が必要です。
公的支援機関に相談する
公的支援機関に相談する方法も検討してみてください。
公的支援機関は中小企業・小規模事業者を中心にM&Aの悩みに応えてくれる機関です。
事業規模の小さい企業の案件での実績が多いため、M&Aを検討している企業にフィットしやすい相談機関と言えます。
M&Aについて相談できるM&A仲介会社の選び方
M&Aについて相談しやすいM&A仲介会社の選び方を押さえておいてください。
M&A仲介会社の選び方が分かっていると、自社に適した仲介会社が選びやすいです。
M&Aについて相談できるM&A仲介会社の選び方について解説します。
- 豊富な知識と実績がある
- 手数料・報酬体系がわかりやすい
- 相手企業へのアプローチ方法
- 地域や専門性・業種の強み
- 担当者との相性が良い
以下で詳細を解説します。
①豊富な知識と実績がある
M&Aについて相談できるM&A仲介会社の選び方として、豊富な知識と実績がある点があげられます。
豊富な知識・実績があれば、相談相手からのアドバイスも納得して飲み込みやすいです。
知識・実績はSNSや公式サイトなどで公開されているところが多いです。
口コミサイトなどの評判もチェックしてみてください。
②手数料・報酬体系がわかりやすい
M&Aについて相談できるM&A仲介会社の選び方として、手数料・報酬体系がわかりやすい点があげられます。
先ほども手数料・料金体系などについて触れましたが、その金額の基準はM&A仲介会社によって異なります。
相場と比べて手数料が高いところもあれば低いところもあり、報酬体系も完全成功報酬でないところも少なくありません。
いくつかの仲介会社をチェックし、比較検討してコスパがよいところを利用してください。
③相手企業へのアプローチ方法
M&Aについて相談できるM&A仲介会社の選び方として、相手企業へのアプローチ方法を押さえておく点があげられます。
仲介会社が取引候補の企業にアプローチする場合、1社ずつ丁寧に相談を持ちかける方法と複数社まとめて交渉する方法があります。
前者であれば丁寧で堅実な取引、後者であればスピーディな取引が可能です。
事前にどちらのアプローチ法を採用している仲介会社か把握できているとトラブルを起こすこともなくなります。
④地域や専門性・業種の強み
M&Aについて相談できるM&A仲介会社の選び方として、地域や専門性・業種の強みをチェックする点があげられます。
仲介会社によってどの地域でどの分野でM&Aの支援実績を作ってきたかが異なります。
M&Aの実績の有無を確認すれば、相談先として合っているか判断可能です。
地域特化の事業なら特定の地域の実績、業界・業種特化の事業なら特定の業界・業種の実績が豊富な専門家を頼ってください。
⑤担当者との相性が良い
M&Aについて相談できるM&A仲介会社の選び方として、担当者との相性が良い点があげられます。
仲介会社として適切な相手を選べたとしても、担当者との性格が合わない場合があります。
担当者と性格が合わないとコミュニケーションがうまく取れず、伝えたい条件が伝えられない可能性が高いです。
条件を十分に伝えなかったことでミスマッチが起きてしまうこともあるため、遠慮なく他のスタッフに交代してもらえないか相談してみてください。
M&Aを完全成功報酬とするかは仲介会社と相談しよう
M&Aを実施する際に仲介会社への相談は欠かせません。
ただ、仲介会社に依頼するとなると成功報酬を考える必要があります。
成功報酬にはいくつかの形態があり、その中でも完全成功報酬を採用している仲介会社も少なくありません。
完全成功報酬はM&Aで成功するまでは費用が発生しない仕組みを採用している料金体系です。
完全成功報酬ならいくらでも仲介会社に無料で相談して良し悪しが判断できます。
ただ、完全成功報酬にはメリットだけでなくデメリットもあり、その点を踏まえてどの料金体系の仲介会社が理想的か考えることが大事です。
とはいえ、M&Aを検討する中小企業・小規模事業者にとってはデメリットよりメリットの大きい料金体系といえます。
完全成功報酬を採用した仲介会社を視野に入れてM&Aを実施してみてください。
M&A・事業承継のご相談ならM&Aエグゼクティブパートナーズ
M&A・事業承継については専門性の高いM&AアドバイザーがいるM&Aエグゼクティブパートナーズにご相談ください。
M&Aエグゼクティブパートナーズが選ばれる4つの理由
②各業界でのM&A実績が豊富なトップコンサルタントのみ在籍
③オーナー様を第一に考えたM&A仲介サービス
④グループ間のネットワークによる幅広いサービスのご提供
>>M&Aエグゼクティブパートナーズの強みの詳細はこちら
M&Aエグゼクティブパートナーズは、成約するまで無料の「譲渡企業様完全成功報酬制」のM&A仲介会社です。
無料で相談可能ですので、まずはお気軽にご相談ください。